TM NETWORK
宇都宮隆&木根尚登&小室哲哉
2001年11月

11月06日(火曜日):television
小室哲哉『倫敦音楽館 Lon-mu』テレビ愛知
・6回目の放送、まずは先週の放送のおさらい。
 そして今週の【印税ジャック!!】のコーナーは…
 ケンちゃん達が作ってきたオケ2曲を試聴する事から始まりました。
 なるほどねぇ、ここからメロディを考えるんですねぇ〜

 アップテンポな曲のメロディを考えるのが亮さん。
 スローな曲は淳さんと哲ちゃんの二人の対決(?)という事に決定。
 哲ちゃんは…まぁ当然といえば当然(^_^;)早いです。

 淳さんが大活躍ですね。
 亮さんは…応援してます(笑)

・やっとオープニング。
 吉元に入ってどうですかという質問に「まだ、はたいたりするのが…」と哲ちゃん。
 しかし…亮さんや淳さんの頭をボコッと…
 …いつかやられ返される日がくるわね、きっと(^o^;)

・【全国校歌選手権】のコーナー。
 初の大学対決。おまけに早慶戦。
 慶應の方がオシャレな雰囲気だと哲ちゃんが解説してます。

 早稲田の方は女の子バンド。
 期待(?)して見ていたオシャレ(なはずの)慶應の方は…むぅーーーーー
 個人的にはシティボーイ(←表現古い(^_^;))達を拝めるのかと思っていましたが。
 「ベースの人、髪綺麗だねぇ〜」という哲ちゃんの言葉にはうなづきましたけどね(笑)

【ロンミュー勝手にプロモ】のコーナーはお休みでした。


11月13日(火曜日):television
小室哲哉『倫敦音楽館 Lon-mu』テレビ愛知
編集すれば、各回30分くらいになるようなんで、
1枚に4回分入れば半分で済むわ!ラッキー!!と思ったとたんゲストにHIROMI様(^^*)
まるまる残すしかないでしょう!!(笑)

・7回目の放送は初めてゲストのコーナーから始まりました。
 HIROMI様は哲ちゃんより3歳上ですけど、いつ拝見しても元気!元気!!
 

・そして今週の【印税ジャック!!】のコーナーは…
 哲ちゃんは約30分で作曲完了。
 淳さんは、こもって思案。
 亮さんは、ケンちゃんにサポートされて頑張っています。
 (哲ちゃんには「(お米の)CMソングみたい」と言われちゃいました(^^*))

・【全国校歌選手権】のコーナー。
 突然カウチンのカーディガンを着ていた哲ちゃんが「かわいいんですけど…」と自らPR(^^*)

 今回は高校の対決でしたが、“なまはげ”が登場したりして、
 オリジナリティの勝負という感じでした。
 敗因は、「上履きじゃ気分がノらないんじゃないかなぁ。」と哲ちゃん。

・【印税ジャック!!】のコーナーの続き。
 淳さんも順調に作曲。
 亮さんなんて、作詞作曲同時進行ですものねぇ〜すごい!!(^o^;)

 哲ちゃんが作曲したものも流れました。
 いいですねぇ〜この相変わらずな「らうらぅ〜」という歌い方(*^^*)

 ここで突然淳さんから「亮君をプロデュースしたい。」と発言あり。
 …すごい展開になってきましたね。歌うのが亮さんですよ…(^_^;)

・【ロンミュー勝手にプロモ】のコーナー、テーマ曲は藤井隆さんの『ナンダカンダ』。
 私達にはすっかりお馴染みですが、哲ちゃんは「カッコイイなぁ」と言いながら結構真剣な眼差し。
 「リップシンクが凄いよね、やっぱり。」と言う哲ちゃん。
 上手い人程ピッタリ合うという事で、今回の応募プロモでは、そこに注目しようという事になりました。

 が…そんな事吹き飛ばされてしまう映像がっ!!!どうしてフンドシ!??(爆笑)
 もう1作品はコマ録りで作られた初の女性作品でしたが、フンドシのインパクトが強すぎちゃって〜
 “リップシンク”の話題がせっかく出たのですが、今回の応募作品には関係なかったようですね。


11月20日(火曜日):television
小室哲哉『倫敦音楽館 Lon-mu』テレビ愛知

・8回目の放送は淳さんにスタジオへ呼び出された哲ちゃんと亮さんの映像から始まりました。
 (これって【印税ジャック!目指せCDデビュー(?)】のコーナーでいいのかしらん??)
 淳さんに2時間待たされている哲ちゃんですが、「1週間にテレビのレギュラーこれだけだもん。」と(^_^;)

 そして淳さん登場。
 淳さんがプロデューサーで哲ちゃんがアシスタントという事で、
 まずは高い椅子の交換(笑)

 印税のために作詞も作曲もとにかく一人でやるという淳さんに、
 「いいんですか?小室さん?」と亮さんが確認。
 すると…「だって亮だもん。」と哲ちゃん。
 ソレって…(^_^;)
 まぁ亮さんの“歌唱力チェック”でわかったような気はしましたけどねぇ(笑)
 哲ちゃんなんて、両手で顔を覆ってしまいました(^_^;)
 それでも淳さんはちゃくちゃくと曲の完成を目指し、亮さんは哲ちゃんについてヴォイスレッスン。

・【全国校歌選手権】のコーナー。
 今回も高校の対決でしたが、どの高校生も楽しそうでいいですね。
 一人でダンスしていた男の子が、とーっても目立ってました!

・【ロンミュー勝手にプロモ】のコーナー、テーマ曲はglobeの『love again』。
 知らされていなかった哲ちゃんは「あれぇ。」と一言。
 懐かしいプロモに(というか哲ちゃんの髪型に)話題集中(笑)

 応募作品の方も、編集に凝ったものが2本紹介されました。
 しっかしメインの人物に疑問を感じる1本も(^_^;)
 あのショートパンツはいったい…

【印税ジャック!目指せCDデビュー(?)】のコーナーには、シュウちゃんや葛Gも登場で増々楽しみです。
どのような展開になっていくんでしょうね〜


11月27日(火曜日):television
小室哲哉『倫敦音楽館 Lon-mu』テレビ愛知

・9回目の放送は【印税ジャック!】の進行具合から。
 淳さんは作曲制作にとりかかり、亮さんは哲ちゃんのボイトレレッスンを受けているところ。

 Aメロを仕上げた淳さんがラララで歌うメロディーを、
 すぐにピアノで弾く哲ちゃんと、そのピアノに合わせるサポートメンバー。
 (葛城哲哉、住吉中、中野周一…豪華すぎる〜〜)
 なんなくAメロを演奏してしまうメンバーに、淳さんも「あーっ!素晴らしいっ!」と叫んでます(^^*)

 すぐにもBメロ制作にとりかかるという淳さんに、
 葛城「場面をAメロと(Bメロと)変えて…」
 小室「ちょっと暗めにした方がいいかも…」
 とアドバイス。淳さん「葛Gいい事言うねー!」

 でも…画面に出た文字は『カツじぃ』ですって(ーー;)
 なんだかイメージ違わない?(笑)まるで『塩爺』の『じぃ』だわよ、それじゃぁ…

・淳さんがBメロ制作のためスタジオから消えると、葛Gと哲ちゃんが雑談。
 K「今のメロディー、きゅんときそうな感じするよな。オーソドックスな。」
 T「淳が歌えばいいじゃんねぇ。」
 K「上手いよね。」

 そこへタイミング良く(悪く?(笑))亮さんが哲ちゃんのボイトレを受けるため登場。
 ボイトレの途中、マライア・キャリーが8オクターブの音域を持っているという話しが出て、
 「絶対嘘だよ。」と哲ちゃん(^o^;)
 まぁ8オクターブ“全部の音階”が出るとは、誰も思っていないと思いますけど…

・サンドゥイッチを食べながらくつろいでいる哲ちゃんと亮さんの所へ、
 サビを完成させた淳さん登場。
 A「お食事中すいません…サンドゥイッチとか喰うんですね。」
 ファンには見なれた光景でも、淳さんには新鮮だったのかな?
 R「しかも!端っことか残さないよ。」
 亮さんナイスなツッコミ!
 T「尖っているとこ好きなの。」
 まるで尖っているから好きかのような言い方をしながら、包装してあったビニールまでパクリ(笑)
 そんな所で笑いをとってどうしましょ…(^o^;)

・たった5時間で淳さんが仕上げてしまいました。早いです!
 いい感じの曲になりそうな予感に膨らんでいる所で
 「ぶっちゃけ歌える自信が無いんですけど…」と亮さん(^_^;)
 来週、どんな展開になっていくんでしょう、楽しみですよね〜
 
・【全国校歌選手権】のコーナー。
 今回は明治大学VS法政大学。
 明治大学のVを見た哲ちゃんは「うまいのかなぁ。」と何故か疑問形で一言。
 法政大学はジャズでちょっとオシャレな雰囲気でした。
 それが合わなかったんでしょうか(笑)淳さんが、
 「友達としては仲良くなれない感じがしますね。」
 と、どこかで聞いたような台詞(爆笑)

 おまけに「あのヴォーカルの女の人なんて嫌味とかチクチク言うタイプだよ。絶対。」と断言。
 何を根拠に?なんて思っていたら、やけにウケてた哲ちゃんが「わかる…」だって(笑)

・【ロンミュー勝手にプロモ】のコーナー、テーマ曲はPUFFY『これが私の生きる道』。
 オリジナルプロモを見て、哲ちゃん一言。
 「…っていうか、二人可愛いよね。こんなに可愛かったっけ?」←何見てんの〜〜(^^ゞ

 当然(?)PUFFYのどちらがタイプかという話しになりました。
 哲ちゃんは亜美さん。淳さん&亮さんは由美さん。
 T「西川君の奥さんって事ですか?」
 A「そうそう。」
 T「…関西だから?」
 それ、理由??(笑)

 続いてモーニング娘では誰がタイプなのかという話題に…(なぜ??)
 T「わかんないですよぉ〜〜でも後藤真希ちゃん!」(わかってるじゃないのよっ!)
 ちなみに亮さんは石川梨華さん、淳さんは辻希美さん…

 ようやく応募されたプロモを見ますが、最初の作品は26才の女性二人組のオリジナルをパクったような作品。
 となれば当然(?)どっちがタイプかという話題に…哲ちゃん、選びにくそう〜(笑)

 2つ目の応募作品は麻布十番商店街の人々を映した作品。
 大好きなお煎餅屋さん(豆源(まめげん)本店)が映っていたと喜ぶ哲ちゃん。
 「世界一好きなの!」

 なんだか今日のこのコーナー、本来の意図からすっかり外れていたような気もしました(笑)



01年後半LIST
HOME