TM NETWORK
宇都宮隆&木根尚登&小室哲哉
2006年10月

10月03日(火曜日):television 18:55〜22:54(収録)
小室哲哉『秋もズバリ言うわよ!怒濤の4時間メッタ斬りスペシャル!!』(信越放送)

・4時間番組です…細木数子さん、あちこちの局に出演されていますが、
 滝沢さんと御一緒の時は、とても可愛らしくなられますね。

・予告で「細木 vs 小室哲哉 ぶっちゃけトークSP!」という文字を観て、
 どんなお話しが聴けるんだろうと楽しみにしておりました。

・細木さんのご希望があったという、この対談。
 『スピード2』のテーマで、SPのような人にドアを開けられて哲ちゃん登場。
 ドライアイスまで吹き出していたので、哲ちゃんは階段で滑りかけていましたね。
 『ミュージックステーション』の悪夢が蘇りました(^_^;)ハハ

 最近は会っていないけれど、電話ではよく細木さんと話していると話す哲ちゃんです。
 左手首に入れた“六星”のタトゥー、私は初めて観ました(;◎o◎)

 「僕最近、地味になっちゃったんでね、
  ここら辺で、今日の番組、出させていただいて、
  ちょっと派手になりたいなと思って来ました。」

 哲ちゃん…面白過ぎる(笑)
 何かしらアドバイスをいただくコーナーなんでしょうか。

 細木さんとの出会いは、哲ちゃんが悩んでいた時に、細木さんのご本を見て、会いたいと思い、
 スタッフの方を勉強会に派遣して「ナンパしてこい」と言ったとか(笑)
 哲ちゃん、ここでも面白過ぎる(笑)

 くりぃむしちゅーの上田さんが、初対面の時は、どんな話しをしたのかと質問され、
 「(哲ちゃんの)生年月日のワインをくれたのよ、超高級な。」と応えられた細木さん。
 どうやら細木さんも面白い方のようです(笑)

 「あのね、すっごい真面目なのよ。
  そしてやっぱり、トップに立っていながら、自分の中に、
  精神的に色んなプレッシャー持ってらしたと思うの。
  そいでkeikoちゃんの問題も色々あって、で、一緒になった方がいいんじゃない?って。
  もう、なる気で、そいで色々両方…ま、鑑定って程じゃないけど…して、
  その意志があるんなら、結婚いついつして、こういう形でした方がいいわよって。
  だから披露宴は好きなホテルで盛大にして…私、あん時にね、好きな人が、いるのよ…」

 面白い方だと思いましたが…思った通りの…方??
 話しの途中で、YOSHIKIを好きになったと告白、ついでに「会わしてよ〜」とおねだり?(笑)
 
・今度はピアノとシンセが出てきて…お歌のコーナー??
 細木さんがシンセで参加され、哲ちゃんはピアノ、滝沢さんがお歌で『Get Wild』のサビ部分。
 夢のコラボ…?
 せっかくの企画なんですから、ちゃんとリハをした形で聴かせていただきたかったわ。
 なんか、もったいないような気がするんだけれど…

・再びトークのコーナーに戻りました…って言うか、これ編集でこうなっているだけですよね。
 派手に遊ぶのには飽きたと話す哲ちゃん。
 もともとコンピュータ好き&アイドル好きの元祖アキバ系だと言っています。
 …そしてとどめ?!アニメ大好き宣言!!
 『ケロロ軍曹』ねぇ…
 お友達がこのアニメを大好きだし、主題歌に哲ちゃんが関係しているんで、私も知ってはいますが…
 「可愛くて可愛くて、大好きなんですよ」と熱く語る哲ちゃんが、やけに優しい表情をしています(^^*)
 癒し効果でもあるのでしょうか…

・スタッフの若い男の子に話しを聞くのが面白いという話しもしています。
 「あまりにもジェネレーションギャップを感じて、
  これじゃぁヒット曲を作れるわけねーなって感じで…
  夜だから、飲ミニケーション…って言うんですかね…」
 哲ちゃん!!言った後、自分で照れちゃうよーなオヤジギャグを言わなくていいから(笑)

・細木さんから、日本の音楽の未来を、わかりやすく話して欲しいというリクエストがあり、
 iPodに代表されるような携帯型デジタル音楽プレーヤーの話しをする哲ちゃん。
 手軽に沢山の曲を聴く事が可能な時代だからこそ、迷ってしまっている人達に、
 昔からある良い曲を伝えていく事が大事だと話しています。

・続いてはkeikoとNIPSEYさんも登場してライヴコーナー。
 二人が登場したとたん、ものっすごいノイズが入るって、どうなってんのよ、うちのテレビ(怒!)
  曲は『SUKIYAKI』…ん〜、小林幸恵さんを思い出します(^o^;)

 keikoを観たのは…春の『いいとも』以来くらいでしょうか…
 オノロケ(?)発言などもあって、相変わらず仲が良さそうでした。
 なにより、なにより、仲よきことは美しき哉 (←ナニ様!!?(笑))

・最後のトークコーナーになりました。
 まずは哲ちゃんとkeikoの運勢と相性鑑定…や、それは結婚する時にみられたはずでは?(^_^;)
 哲ちゃんは、やんちゃをして苦労もしているけれど、
 これから20年、運気はいいんで、シャイな部分を直して、音楽をやるといいというようなお話しでした。
 細木さんが滝沢さんに、哲ちゃんの音で歌ってみる事を提案してみてくださっていました。
 
 “やんちゃ”という言葉に、ちょっと引っ掛かりましたわ(笑)

(2006/09/11 UP)

10月05日(木曜日):television 23:00〜23:55(9/9収録)
木根尚登『HOT WAVE』(テレビ埼玉)

・7回目の『HOT WAVE JACK』です。
 ライヴゲストは久礼聡史さん。
 可愛い顔だちの赤色が似合う男性です…って、そんな事ばっかり観てます私(笑)
 「顔小っちゃいね」と言って、ずずっと後ろに下がる木根さん。遠近法ですね(^_^;)

 第18回JUNONスーパーボーイコンテストの、
 つんく♂さんが審査員長を務める「ロックボーイ」部門のグランプリ受賞者。
 なんとなく久礼聡史さんのお名前は、覚えておいた方がいいかも…?

・ELECTRICK WORKSHOPさんが歌われた、
 川嶋あいさんの思い出の一曲コーナーは、
 『オリビアを聴きながら/杏里』。

・トークゲストは、川嶋あいさんです。
 1,000回を越える路上ライヴをされた方ですから、
 過去に1回、広島でやった路上ライヴで挫けた木根さんは、「すごい」と讃えています。

 自称、人見知りの木根さんは、タクシーが苦手だという話しもしています。
 川嶋あいさん、安藤希さんという、若い女の子のトークに、時々ついて行けない木根さんが、やけに可愛らしい(^o^;)
 とび蹴りがお得意(!)というお話しをされた川嶋さんには驚きました(笑)

・アマチュアアーティストライヴ JACK POTコーナーは、『片思いの十二時前/エブリシェイシェイシェ』。
 客席の支持率は58%でした。木根さんも1票入れたんですけどねぇ…

・おまけ映像は木根さんのお誕生日のお祝い!!
 月に1回の放送だと、こうなりますね(^^*)
 安藤さんの「おめでとうございま〜す、木根さ〜ん。」に「え?俺??」と。
 ゲストの皆さんもステージに登場されました。
 ケーキのロウソク5本は…来年の方が相応しいかも?(笑)
 9/9ですから、今年の1番最初のお誕生祝いだったんじゃないでしょうか(*^^*)
 木根さん、おめでとございます\(^o^)/

(2006/11/29 UP)

10月08日(日曜日深夜):television 25:05〜27:00(9/24収録)
木根尚登『フォークが聴こえる街〜青春のグラフィティコンサート2006〜(CBCテレビ)

・9月24、久屋大通公園であったイベント、
 『Expo Memorial Concert 青春のグラフィティコンサートvol.7』の様子が放送されました。
 このイベント自体、何と申しましょうか、若者向けではない…と言うか(笑)、
 …フォーク全盛の頃が青春だった方々(←良い言葉がありました!(^^*))向けのようで、
 全体的に淡い優しいトーンの色使いを感じる番組でしたわ。

・木根さんのオンエア1曲目はアコギ1本で歌う『Clover』。
 お衣裳のTシャツの襟ぐりが、木根さんのわりには(←?(^_^;))開いていて、ちょっとドキドキ!
 ドキドキしている場合ではありませんでしたわ、『Clover』は途中までしか流れませんでした(ーー;)

 「僕の好きなフォークソング、沢山ありますけども、
  ベスト5とかベスト3とかに、必ずこの曲は入ってます。
  よくTM NETWORKのヴォーカルの宇都宮君と、この曲を歌ったりしました、高校時代。

  で、僕の我が儘なお願いで、一緒に歌ってもらえませんかと言った所、
  快く引き受けてくれました…いただきました。
  ご紹介したいと思います。細坪基佳さんです!」

 御存知『ふきのとう』の細坪さん登場!
 握手をさせていただく木根さんは、お辞儀が90度(*^^*)

 名曲『白い冬』を二人で歌いました。いつ聴いても良い曲ですねぇ。
 途中、風で木根さんの譜面代からヒラヒラと譜面が落下(^_^;)
 舞い落ちる譜面を目で追いながら苦笑いな木根さんです。

 これがもしも、自分のライヴで自分の曲だったら…
 演奏を止めて拾ってから歌い直したかもしれませんが(←言い過ぎ?…)、
 譜面が無くても歌えます!弾けます!ハモれる木根さんです〜!!(笑)
 とても嬉しそうな、とても楽しそうな表情の木根さんでしたわ!

・楽屋(控え室?…テント?(笑))でのお喋りも放送がありました。
 ブレッド&バターさん、因幡晃さん、沢田聖子さんと一緒にいる木根さんは大人しめ。
 司会の小堀さんの横で、皆さんの話しを聴いています。
 ん???皆さんの前には缶ビール…
 外はまだほの暗い程度なんですけどぉ(笑)
 って言うか、これから歌われる方も飲んでいらっしゃるような…(^_^;)ハッハッハ〜

・エンディングは杉田二郎さんに呼び込まれて、全員がステージに勢ぞろい。
 『戦争を知らない子供たち』と『あの素晴らしい愛をもう一度』が歌われました。
 木根さんは、手拍子をしながら歌っていましたが、
 本当はギターを抱えていたかったでしょうね〜(^^*)

 7時間近いイベントへの出演、暑い中お疲れさまでした〜

(2006/10/13 UP)


HOME