・11回目の『HOT WAVE JACK』です。
木根さんの髪がピョコピョコしてて可愛いです(^^*)
でもリハの時に(11回目にもかかわらず)「何だっけ?」「何だっけ?」の連発だったようで、
安藤希さんから「しっかりしてください。」と可愛く注意されちゃってます〜(笑)
・ライヴゲストは加藤いづみさんでした。
木根さんとはお友達というのがにじみ出ていましたわ(^^*)
・ELECTRICK WORKSHOPさんが歌われた、
EARTHSHAKERさんの思い出の一曲コーナーは、『MORE/EARTHSHAKER』。
・トークゲストは、EARTHSHAKERさんです。
年齢的に近い木根さんが、とっても楽しそう!!
ヒーローがウルトラマンだったり、ザ・タイガースのジュリーは美しかったと発言されたり…
中でも『小さな恋のメロディ』のトレーシー・ハイドが好きだったという発言があった時には、
「うちのヴォーカルの宇都宮隆は、下敷きのファイルの中に切り込み?(切り抜きでしょ?(^o^;))、
切ったトーレーシー・ハイドを入れてました、中学生ん時。」と暴露(笑)
ウツが『小さな恋のメロディ』の映画を好きなのは、ソコが理由だったのね〜(*^^*)
話題が古過ぎて(!)ついていけない安藤さんは、工藤さんに落とし所を見つけていらっしゃいました(笑)
皆さんお喋りが面白い方ばかりですね〜楽しかったです。
この方々も、約7年間のブランクがおありのようなので、ちょっと…かなり?親近感(^_^;)コラコラ
・アマチュアアーティストライヴ JACK POTコーナーは、『ありがとう/石崎なっしゅ』。
客席の支持率は高くて84.9%でした。木根さんもYESに投票していました。
・「お願いプロモ番長」のコーナーにウツが登場です。
課題をクリアできるとプロモーションが出来るというコーナーのようです。
まずは、あべさんからプロフィールの紹介があって、トークになりました。
A「僕が抱いていたイメージとピッタリですね。」
U「そうですか?」
A「はい、雰囲気が。」
U「雰囲気が?」
A「はい!ミュージシャンの方って、どっか尖った部分があったりするのかなと…」
U「いや、尖ってないっすけどね…」
えぇ、ウツが尖っているとは感じませんけど…?
A「…思ってたんですけど、宇都宮さんが、柔らかい感じが伝わってきてですね、
すごく嬉しいです、今。」
ビックリしましたが、なるほど、そういう事でしたか(笑)
U「よくわかんないけど、ありがとうございます。」
初対面ですから、ウツにも、ちょっと戸惑いがあるみたいです(^o^;)
・スポーツや勝負事には熱くなる(ただし体育会系ではない!)と話すウツですが、
自分がする野球で負けても、それは楽しんでいるからいいと、またまた、あべさんを混乱させます(笑)
トランプやダーツ、ボーリングでは負けるのは嫌だと話して、ようやく、あべさんも納得。
・U_WAVEというプロジェクトについて説明をして、1979年にデビューした時の話しになりました。
普通は、TMのデビューをデビューにされちゃうんですけどね、珍しいです(笑)
U「デビュー当時?79年の方ね?79年の時は、ほとんど、わけもなく歌ってたような感じで、
何か今の感じで言うと、一応デビューはしてるけど、歌はアマチュアチックというか、
あんまり何か、ちゃんと考えて歌ってなかった気がする…
たぶん一生懸命だったとは思うけど、今思うと、そんな感じがする。」
A「そこからどんどん考えて歌うように?」
U「そうですね、TMになってからですね。」
A「おぉ〜、じゃぁTMきっかけで?自分の中で音楽に対する気持ちが変わってきた?」
U「ずいぶん変わりましたね。」
『シティーハンター』のエンディング、『Get Wild』が心に残っていると話される、あべさんですが、
歌詞を間違って覚えていらっしゃったそうです(爆笑)
・話しは、あちこちに飛んで、U_WAVEは、Speedway以来のバンドで新鮮だという話しや、
今年はベイスターズも応援する(仁志さんが移籍したから)という話しもあって、いよいよ課題!
A「宇都宮自身さん(←ヘン(笑))のプロフィールを元に作ったクイズでございます。」
U「マズイですね。」
A「何でマズイですか?」
U「あんまり知らないから。」
A「御自身のプロフィールですか?」
U「あんまり知らないですね。」
不安だなぁウツ(笑)
3問のうち2問を答えればプロモーションさせえもらえるようです。
A「ツアーが3月3日にスタートしますが、ひな祭りは別の呼び方で何の節句と呼ばれているでしょうか。」←は??(^_^;)
U「何の節句?何でプロモーション…じゃねぇや、プロフィールと関係あるの?」
A「あはははは!プロフィールからの。」
U「あ、そういう意味なんですね。」
A「プロフィールまず言ってからの、はははは。」
U「あれ?何の節句だっけ?何だっけ?」←おいおい(^_^;)
A「お尻に似た感じの。」
U「お尻に似た?」←余計にわからなくなっているようです(笑)
A「お尻の形に似たね。」
U「ぁー…桃の節句…はははははは。」
A「はははは、正解!」
U「そういう事ですね、わかりました。」
A「15年程前にTBSラジオで番組を持っていらっしゃいました。
木根尚登さんと喋っていた、その番組のタイトルをお答えください。」
U「『ウツと木根君』。」
A「正解でございます!と言う事は、プロモーションOKです。」
U「すごい早いなぁ〜何か安易ですね、ははははは。」
A「はははは、基本的にはプロモーションしていただきたいという…」
U「そうですか。」
A「気持ちでございますので。」
・ウツが『SPIN OFF from TM 2007 -tribute LIVE III-』の告知をして、
これから曲がかかるという時にTBSラジオさんからのお詫びが入りました(笑)
19時3分くらいから3分間ほど放送が途切れたというものでした。
ぶっちゃけこのオンエアの時間帯、実は渋谷C.C.Lemonホールにいたんですねぇ、私達(*^^*)
録音をしてくださったお友達が、後で再生して、突然無音になった瞬間、
どれだけ血の気が引いた事かと思うと、察するに余りありますわ…
仕切り直してSPIN OFFの第1弾曲がかかりました。
『GET ON YOUR EXPRESS/宇都宮隆』
・ウツの声が若い!と力説される、あべさんに、こっちが笑えていまいます。
もう1度『SPIN OFF from TM 2007 -tribute LIVE III-』の関東のスケジュールを言って、
ウツの出演は終わりました。
・番組冒頭のTONIGHT LINEUPで、
『SPIN OFF from TM 2007』6/7・8 NHKホール(追加)チケット先行予約と文字が出て、
DVDのワンシーンと、トークのシーンが少し映りました。
とぼけて(?)いる木根さんと大笑いしている葛G&べーあん。ウケているウツに、苦笑い(?)の大ちゃん…?
今回のトークも期待できそーで〜す!\(^o^)/
・インタビューの並びは、前列に左から木根さんとウツ。後列にべーあん、大ちゃん、葛Gです。
今回もウツ、木根さん、べーあん…3人がサングラス姿(^_^;)
このメンバーで並ぶと、大ちゃんが“ちーちゃい子”みたいに見えて笑えます〜〜(笑)
各々順番に自己紹介していくのですが、自分が終わった後、
ウツのお口がアヒルさんになっていくのでニンマリしちゃいます(^^*)カワイイの〜
・「TM NETWORK since 1984」というテーマでトーク。
U「1度10年区切りで終了した時が、すごく駆け上がってった10年だと思うんですよ。」
K「TMは、あの10年で、ホントに1つ終えて、それから又ゆっくりとやっているから、
こういうtributeだとかっていうアイディアも出てくるし、各々のソロも大事に出来るし、
なんかすごく、贅沢な時間を過ごせるようになってきたなっていうのが実感ですね。」
D「時代ってどんどん、すごい勢いで、特にここ最近、流れて行くと思うんですけど、
音楽に対してだと、やっぱり同じものを続けていただけじゃ同じに聴こえないと思うんですよね。
やっぱり、お二方と接していると、全くスタンスの部分では変わらない、
なんか、そういう所がすごく感じますね。」
A「各々皆の人間性だと思うんですね、皆哲ちゃんも含めてなんですけど、
各々、僕が付き合った頃から…付き合い始めた頃から、各々変わってないんですよね、中身が。」
SPIN OFFのパンフのべーあんって、どうしてあんなにカッコイイんでしょ〜〜〜\(^o^)/
きっと自分がカッコイイ事を知っているから、わざといつもヘンな表情の写真ばっかりアップしていたのね(笑)
これまた、そーゆートコが素敵なんじゃないのぉ?ねぇ?ねぇ?(^^*)
私の観る目が変わったわけではないと思うのですが、この番組のべーあんも素敵だわぁ…
G「あの、僕らが外部からTMを見て、参加させてもらってるのと同じような、逆に言うとスタンスで、
木根さんとウツさんも、TM NETWORKっていう物を見ながら、楽しめてるんじゃねぇかなぁって…今の方がね。」
葛Gも一時期に比べて、スッキリした印象です(^^*)
個人的には“おひげ”はやめて欲しいけれど…
だってね、葛Gは絶対に綺麗なのよ!顔だちが!!もったいないと思われません??
2005年のDVD『SPIN OFF from TM -tribute LIVE 2005-』からの映像が、
ちょろちょろ映る度に、棚にあるDVDに手を伸ばしてしまいそうな自分を押さえて、我慢、我慢(笑)
・「“TM”そして“SPIN OFF from TM”」というテーマでトーク。
U「自分の中の新しいものを、必ず見せようと思ってやっているというのは、ずっと変わってないかな、この10年。
最終的にはTMのもともと持ってた、何かこう常に、前へ前へっていうのに、多少繋がるかもしれない。」
K「TMん時は、突き放してる感じはあるんですね。
今俺達は、こういう音楽をやりたい、だからこれを聴け!
みたいな感じの音楽のやり方をしてきたような気がする。
でも、SPIN OFFの場合は、皆と一緒に…育った時代だったり、
作った時間みたいなものを、一緒に共有してる感じはしますね。そこが決定的に違うかな。」
この番組…うふ…
よぉ〜〜く観ると、ウツや木根さんの首から胸元にかけての、ソバカスだかホクロだかもわかるのよ(*^^*)
なんかもぉ…ドキドキしちゃう〜〜〜(←病んでます(ーー;))
・「tribute LIVE III」というテーマでトーク。
K「こっちが、こんなのやるよって言った時に、
観に来る側が、それ知らなかったりするかもしれないじゃないですか。」
ここまで結構真面目な表情で人の話しを聞いていた面々ですが、ここで笑いがおきました〜
K「『LOVE TRAIN』以降のファンの方もいるだろうし、
『Get Wild』以降の方もいるだろうし、
デビュー当時、ツアーで半メインだった曲ってあるんですよ。
『RAGON THE FESTIVAL』っていう曲ですけど。
これは僕は今1番不安でもあり、楽しみでもある曲なんですよ。」
『TMN final live LAST GROOVE 5.18』からわざわざ、
『RAGON THE FESTIVAL』のシーンをオンエアしていただけちゃいました(笑)
U「やるの?」
K「入ってましたね。」
U「入ってる…」
K「メニューに。」
U「言っちゃうの?テレビ的に大丈夫なの?」
K「いいんじゃないかな、うん。あ!じゃ観に来て、やってなかったら、
(ここで流れていた『RAGON THE FESTIVAL』がブツッと切れて、BGMが無音に…)
ウツが嫌がったんだなって…」
面白い!!スタッフさんGood Job!!(笑)>音消し
カメラに向かって、淡々と話す木根さんの後ろで、葛Gとべーあんが手を叩いて笑っています(笑)
木根さんから視線を逸らしてウツが「ひでぇ…」と笑った後、大ちゃんも便乗して「ひでぇ…はははは。」(*^^*)
K「…思ってください…」
かけらも笑わずに、見事にオチをつけた木根さんが面白過ぎる〜〜〜(笑)
・K「音楽って、あの…無形じゃないですか。
やっぱり音楽って、作って離れた時から、それをキャッチした人のものでもあるんですよね。
音楽の中には、すごく独特なものがあって、こういう風にTM NETWORKを、
tributeって言う形でライヴをやらなければ気付かなかった事かもしれないですね。
色んな時代で、その無形なものを「この音楽、私大好き」「この曲大好き」って、
作った人よりも好きに、愛してくれる人達がいて、
だからそういう人達と何かこうやってイベントで一緒になる時間を過ごすって、
すごく素敵だなと思いますね。」
最後は綺麗にまとめた木根さんでした(*^^*)
追加のNHKは両日とも無事にゲット!楽しみにしているわ!!