TM NETWORK
宇都宮隆&木根尚登&小室哲哉
2010年4月

04月04日(日 曜日):radio 17:00〜17:52(3/25収録)
木根尚登『DOCOMO presents THE SESSION』 (bayfm)

・パーソナリティは斎藤誠さん。
 番組が5年目に突入という、おめでたい日に木根さんは出演です。

 S「どうも、お久しぶりです〜」
 K「どうも、よろしくお願いしますぅ〜」
 S「よろしくお願いいたします。」
 K「こちらこそ、お願いします。」
 お久しぶりは、どれくらいの「お久しぶり」なんでしょうね。

・まず斎藤さんからプロフィールの紹介がありました。

 S「この番組を聴いている方の中にも、新しい環境で、
   様々なチャレンジをされてる方も多いと思います。
   木根さんは幅広くですね、音楽活動だけじゃなくて、
   小説を始め、様々な活動をされていますけれども、
   そんな木根さんに、何か新しい事にチャレンジする際の、
   アドバイスみたいなものを頂きたいんですけれども。」
 K「新しい事にチャレンジ…大切ですよね。
   僕は大好きで、そういう「チャレンジ」という言葉。
   挑戦と応戦という言葉がありましてですね、
   出来る出来ないというのは置いておいて、
   とりあえず挑戦していく中に、で、応戦していく中に、
   人間の成長があるんだという…」
 S「挑戦?」
 K「挑戦とおうせん(応戦)、『中央線』じゃないですよ。」←さりげなくアルバムの宣伝(^_^;)
 S「はははは、今そっちに掛けてるのかと思いました。」

 K「だからね、チャレンジする前にですね、
   皆まず絶対に、出来るかな?とか、どうだろうかとか、意外と考えちゃうんですよ。
   そうすると、せっかくの挑戦する、色んなものも、狭まってくるんですよ。
   これちょっと無理かなとか、もう絶対考えちゃいけないですね。」
 S「考えない!まず…」
 K「まず飛び込むんです。」
 S「おぉぉぉ〜」
 K「絶対僕は、それが1番。」
 S「確かに悩んでいると、悩んでいる時間を無駄にしますもんね。」
 K「そうなんですよ。いや、だからと言ってね、
   泳げない人が海に飛び込めって事ではないですけど。」
 S「それ違いますね、ははははは。」

 K「でも、それぐらい、気持ちはね、気持ちは、そのぐらいの気持ちで、
   どんな事でもチャレンジした方が。
   ダメだったら、違うなって思ったら、すぐ次行きゃいいんです。」
 S「あ、そうか。」
 K「うん。ダメだったとか、やっぱ、やんなきゃ良かったとか、
   もっとこっち行けば良かったって、又ずっとそこで止まるんですよ。」
 S「そこで時間使っちゃいますよね。」
 K「だからもう、せっかくですからね、時間は貴重ですから!」
 S「うわぁ!ポジティブだぁ〜」
 K「どんどんどんどんチャレンジはね…勇気を、そこには勇気が必要ですけどね。」
 S「うん、皆さん、その勇気をゲットしてですね、是非木根さんの後に続いて下さい。」
 K「はははははは。」
 S「ははははは。」
 良いお話しだったハズなのに、最後笑いで終わりました(笑)
 でもそうですよ!すぐ「次」に行かなきゃ!
 立ち止まって考えていたって、過去は変わりません!

・S「4月7日にリリースされたニューアルバム『中央線』でございますけれども、
   これに入っている曲は、タイトルからしてですね、高尾駅の方から始まりまして、
   中央線の各駅の名前がつけられた曲が収録されていますけれども、
   こういうコンセプトを思い付いたのは、どういうとこからなんですか?」
 K「ん〜何かね…やっぱりその…実は僕はフォークが好きで、
   拓郎さんとかが、すごい好きだった中学生の頃があって、
   何故か拓郎さんから高円寺を知ったりとか…
   ははは、僕、立川で中央線なんですけど、
   高円寺なんて、あんまり行った事ないし、知らないんですけれども、
   でも拓郎さんが『高円寺』っていう歌を歌ってたりとか、なんか、そういう所から、
   結局だから僕今回、高円寺という曲も入っているんですけれども、
   何か、フォークの方って、あんまり私鉄が充実してなかったって事もあるんですけど、
   昭和の40年代、50年代は。だから、中央線にお住まいの方、多かったんです。」
 S「そう言えばそうですね。」
 K「上京して。今でも多いんじゃないかな?中野とか…
   結構ね、役者さんとか、ミュージシャンの方多いでしょ?」
 S「えぇ、歩いてる人、皆、ミュージシャンに見えますもん僕。」←わかるわかる(笑)
 K「はははは、皆は見えないと思うけど。」
 S「皆じゃないですか。」

 K「でも、ホントにそのぐらい中央線って、昭和の時代は。」
 S「ホントだ。」
 K「そう、芸術の華と言うか、何かこう…と言う所に、
   僕も一応、立川という所に生まれ育ったもんで、じゃぁ何か、
   中央線…沿線をね、自分の思い出を歌にしながら綴ってみようかなって、
   思ってやってみたら、新宿から東京の方面は、あんまり思い入れが無かったんですよ。」
 S「僕達が中央線って言って、パッと思い浮かべる、東京から賑やかな方向は…」
 K「に、皆さん思うでしょ?違います。」
 S「違うんですね。」
 K「僕は高尾からですから。立川を中心に、行って、吉祥寺までですから。」
 S「立川を中心にってトコが良いですね。」←(笑)
 K「吉祥寺ー高尾の区間が僕の青春時代なんで。」

・S「『立川の空』という曲とかが入ってまして、
   この曲は米軍基地のフェンスが出てきたりとかですね…
   それから、収録している何曲かは、立川市民会館小ホールでって。」
 K「ここが、宇都宮君と二人で、高校1年生の時に、初めて二人でデュオで立った、
   アマチュアコンサート、自主ライヴ?確か市民会館小ホールだったんですよ。」
 S「わぁ〜僕自分の事、今思い出しちゃいました。」
 K「はははは。」
 S「僕は多摩市民会館だったんです。」
 K「多摩市民会館!」
 S「いやぁ、まさに三多摩ですね。」

 完全な地方人なんですけど…私(笑)
 なのに、中央線には馴染みや思い入れや思い出がいっぱい!!
 残念に思う事は、まだ立川駅の改札を出た事が無い事。
 …盲点だった(^o^;)

 『東京バラッド/木根尚登』

・『東京バラッド』には夢に破れた人が描かれています。
 S「夢に破れた人も、カッコイイんですよ、僕なんかから見ると。」
 K「ホントそうです。僕も誠さんも、東京出身じゃないですか。
   だから東京出身に何がわかる!と思うかもしれないけど、やっぱり、
   これだけ長く生きてると、こういう方々と沢山知り合って、
   ホントに、地方から出てきて、プロになるって、成功する人もいれば、
   圧倒的にそうじゃなくて、国に帰っていく人達を見てますから。

   あるモチーフになってる人がいるんですけどね、
   沖縄から出てきて、10年って決めてやって、
   結局デビュー出来ずに沖縄へ帰って行ったんですけれども、
   でもその人はね、後日談がありまして、そこで10年頑張ったじゃないですか、
   こっちで頑張って、そこに見に来ていた、ある音楽の教科書を作っている方が、
   たまたまそのライブハウスに見に行って、歌うある曲に惹かれて、
   「是非あなたの、あの曲を高校の教科書に載せたい」って。」
 S「えぇ〜?」
 K「で、彼の曲はね、教科書に載ったんです。」
 S「(拍手してらっしゃいます)」
 K「今、高校ツアー回ってます、ははははは。」
 S「すごいですね。」
 K「やっぱ夢って諦めないとね、何が未来にあるかわからないですね。
   だから夢は、破れるだけじゃないんです。地元に帰って負けじゃないんです。
   どういう使命が残っているかわからないですね。」

 本当に「未来」はどうなっていくかわかりません。
 転がった方向が良かったのかそうでなかったのか、
 それも誰にもわかりません。
 でも、良かったのだと思える自分でいたいと思います。
 その方が絶対に楽しいもの!?(^o^)

・S「ひとりで…弾き語りスタイルに拘ろうと思った理由というのは…」
 K「ん〜やっぱり原点なんですね。もちろんTMというのは、
   僕の中で1番大きなグループですけれども、
   デビューしてね、10何年やってきましたけど、
   ただその前に中学生の時は、シンガーソングライターに憧れた自分がいて、
   そこから音楽が好きになったんで、その音楽が好きだという、
   モチベーションみたいなものは、ここに僕はあるんですよね、常にね。
   だからこういう音楽をやっていると、中学生、高校生の、
   少年の気持ちを持てるというか、音楽を好きという気持ちが無くなったら、
   僕たぶんもう、引退なんですよね、
   もう年齢的にも、全然、人を育てる方に回ったりとか出来る年齢だと思うんで。
   でも、歌ってたいと思うのは、十代のその気持ちがあるからなんで、
   なんかそれをずっと、持ち続けたいなと。」
 S「もうバリバリにツアーやってらっしゃいますもんね。」

 K「今先輩も皆そうじゃないですか、僕らより上の方々も皆…」
 S「そうです、そうです。」
 K「あれ?いつ皆さん、お辞めになるんだろうみたいな、はははは。」←(^o^;)
 S「あはははは。」
 K「え?辞めないの?!!みたいな。」←ぉぃぉぃ〜〜
 S「皆、辞めないです。」
 K「皆、辞めないっすよね。
   プロデューサーとかディレクターとかなんないっすよね。
   プロダクション社長とか…昔は、そうだったじゃないですか。」
 S「歌ってますよ〜昔はそうでしたけど。」
 K「でしょ?昔バンドの人、皆社長。
   僕達の先輩…皆…皆歌ってるな〜〜〜」
 S「面白い現象ですね、今気がつきました。
   自分で歌っておきながら。自分もそのひとりのくせに。」
 K「若い奴、思ってますよ、早く辞めてくれよ〜って。」←(笑)
 S「あはははは。そうはいかないですよね?」
 K「そうはいかないですよ!」
 S「そうはいかないですよ。」

 そろそろお辞めになった方が…と思うくらいまで、
 ガンガンご活躍願いたいものですよ、ファンとしては。
 でも、そう思ってしまう瞬間が、いつか来るとしたら、
 それはそれで、ちょっと…イヤ(笑)
 複雑なファン心理ですが、でも、自然なフェイドアウトは難しいですよね。

・S「このアルバムの帯にですね、気になるフレーズが…
   「推奨年齢50歳以上」っていう風にありますけど。」
 K「あははははは。」
 S「あまりにそういう事言ったら、僕らしか聴かなくなっちゃいますのでね。」
 K「そうですよ。逆に50歳以上の人達に聴いて頂ければなと。」
 S「あ、そうかそうか。」
 K「どうしても僕ってね、この年なのにTMていうイメージがあって、
   若い音楽って言うか、新しい音楽みたいな、先入観を持たれてしまうんです。」
 S「なるほど。」
 K「TMの木根さん?どうせピコピコしてんでしょみたいな。」
 S「あははは、そんなそんな。」
 K「ピコピコしてないんだよ。」
 S「少なくとも今回のアルバム、ピコピコ「0(ゼロ)」でございます。」

 ピコピコって…まだTMとイコールのイメーッジ?(笑)

・ライヴ日程の告知の後、木根さんの生演奏です。
 CDじゃないんですよ!嬉しいですぅ〜〜〜(*^^*)

 『武蔵小金井からの手紙/木根尚登』

・『武蔵小金井からの手紙』の「あいつ」はウツですね〜(^^*)
 K「本当に二人でバンド組んでたんで、二人でバイトしてたんで、
   練習ん時は同じ日じゃないですか…二人で休むんですよ。」
 S「はははは、それは困ると店長さんから?」
 K「二人共クビになっちゃった。」← ┐(´-`)┌
 S「すごいなぁ、今でも宇都宮さんとは?時々飲んだり?」
 K「ほとんどね、ちょっとね、仕事の時とかですよね。
   プライベートでは、あんまりね。もうさすがにね、
   40年以上一緒なんでね、そんなに話す事無いかな。」
 S「あはは、いや、僕もね、15年ぐらい前によくね、
   ま、よくでもないですけども、「飲みに行かない?」っていう、
   電話がかかってきまして、はい。」←あらま〜〜(^^*)

 木根さん、blogで、ウツと斎藤さんの交流を、
 知らなかったみたいな書き方をしていましたよね。
 それぞれが知り合いっぽいのに、どういうコトかしら(笑)

・ここで、斎藤さんもご一緒にTHE SESSION!
 『夜空ノムコウ/スガシカオ』
 
を演奏して木根さんの出演は終わりました。

・「ゲストに木根尚登さんをお迎えしました。
   私も同い年と言う事でね、しかも、共に青春時代を、
   東京都多磨地区で過ごした二人という事で、
   非常に話しが盛り上がってまいりました、してしまいました。
   十代に戻ったようなはしゃぎっぷりでございましたけれどもね。
   いつも優しい木根さん、今回は素敵なアルバムを、
   本当にありがとうございました。」

 私の携帯はDOCOMOではないので、
 残念ながらモバイル版の番組を見る事は出来ませんでしたが、
 近すぎない関係の同い年トーク、心地よいトークでした(^^*)

(2010/10/02 UP)


HOME